一般病院は、地域医療を担うことが役割です。「総合病院」と言われるところで、一般的に大学病院以外の病院を指します。一般病院での看護師の仕事というと、病棟に入院している患者さんの看護をするのがメインのように考えられますが、病棟以外でも看護師はたくさんいて、それぞれ仕事があります。
一般病院の病棟看護師は、患者さんの点滴や採血、服薬管理や食事介助、排泄介助など。患者さんのケアがメインですが、緊急入院や手術の対応や検査出しなども行います。また、夜勤があるのが大きな特徴です。
一般病院の外来では、通院の患者さんの診察や検査がスムーズにできるよう、補助するのが仕事です。医師が診察する前に、どんな症状で来院したのかなども患者さんから聞き、的確に医師に伝えるのも仕事です。
救急外来では、救急で搬送されてきた患者さんに救急処置を行うのが仕事です。医師が処置を行うのに必要なものを素早く用意しなければなりません。また、救急患者さんの家族のケアも看護師の仕事になります。
一般病院では手術も行いますが、手術室にも看護師は必要です。手術がスムーズに進むようにサポートするのが仕事で、執刀医に必要な道具を渡す器械出しと、術前の準備を行ったり術中や術後の記録を行ったりする外回りがあります。
部署によって夜勤があったり、オンコールがあったりします。自分のライフスタイルや希望などから、どの部署で働くかを決めるようにしましょう。このように一般病院での看護師の業務は、どこの部署でも必要な存在です。